【婚約指輪】
金額やはり1生に1度の物ですから給料の3か月分と世の中では言いますが、
そもそも平均的な給料と言うのが分からなかったので、貯金も使って私の場合は購入しました。
金額は今から20年ほど前で150万円でした。
結婚した後に子供が出来れば母親の方身にもなる物ですから、金額より先の事を考えていました。
私の場合はブランドにこだわりは持って居ませんでした。
ブランド物と言うだけで金額が高くなるからです。
ですから私の場合は宝石屋さんに行って土台になるプラチナや金
と言った鉱物の所から選ぶオーダーメイドにしました。
デザインは花柄が好きだったので、プラチナ台で、
真ん中にダイヤモンドを置いて、その周りを取り囲み花柄にしてもらったので、
デザインにはお金も時間もかかりました。
やはり土台になる部分は発注してから届くまでに時間がかかると言う事も勉強できました。
冠婚葬祭やはり婚約の段階で結婚を考えていますので、
真珠のネックレスやイヤリングと指輪に関しては意識しました。
これは日本の慣習なのでしょうが、先祖代々、
受け継がれている歴史なので必要性があると私は当然考えています。
もちろん結婚した後に全て揃えました。